社長とスタッフがすれ違う理由(1):視野の違い マネジメント

2015.05.14 (木)

経営者なら誰でも、 「社員が話をわかってくれない」 「伝えたことが間違って受け取られる」 「俺はそんなこと言った覚えはないぞ」 「なんで、そんな細かいことに気を取られてるんだ」 「おい、部長は何してんだ、ちゃんと考えてんのか?」 と、思ったことがあるでしょう。 ? 経営者の方は、概して優秀です。 優秀だから経営者になったという場合もありますし、 経営者になったから優秀にならざるを得なかった ということもあるでしょう。 いずれにしても、自分自身が優秀な分、 どうしても自社の社員に 物足りなさを覚えてしまうという面は否めません。

 

「なんで、わからないんだ?」 「そんな細かいことはいいんだ、全体を見てくれ」 「そこはこだわるところじゃない」 ? こうした社長とスタッフのすれ違いは、幾つかの原因が 組み合わさった結果として起こります。

 

まず、大きく違うのは、社長とスタッフでは視野の広さが 違います。これは、 マネジメント をしている人とそういう経験がない人との間にも視野の差があります。1つには見ている仕事や組織の範囲が違います。 社長は会社の全体を視野にいれています。しかし、スタッフは 自分の仕事の範囲のみを視野に入れています。 管理職は中間くらいの広さを視野に収めているというわけです。 ? さらに、 社長とスタッフでは見通している時間の範囲も違います。 経営者であれば、場合によっては10年先、短くても1年先は 見通して仕事をしているでしょう。しかし、スタッフは 優秀な人材でも数カ月先、短い場合はその日の仕事、悪くすれば 目の前の仕事しか見ていません。 ? こうした状況を図にすると下記のようになります。

 

スクリーンショット 2015-05-14 11.16.50

 

こうしてみると、同じ会社で仕事をしている仲間と言っても 社長とスタッフ、そして管理職では見えている時間の範囲が だいぶ違うと思いませんか? ? 見えているものが違えば、あなたの指示やアドバイス、 に対する反応が思ったようなものでなくても、 また、スタッフから上がってくる話がどれも瑣末に思えたと してもある意味仕方のないことです。

 

大切なのは、大前提として経営者のあなたとスタッフでは 見えている範囲が全く違うということを認識していることです。 スタッフを動かしたいと思うなら、スタッフに何が見えて いるか?を把握する必要があるのです。あなたの立っている場所 からは見えない障害にスタッフが苦戦していることはよく在ることです。 また、あなたの立っている場所からスタッフが立ち往生している壁の 迂回路が一目瞭然で解るケースも多々あるでしょう。 (だからこそ、あなたはもどかしく感じているのだと思います) ? 物理学の世界でも、コミュニケーションの世界でも 上に登るより、降りていく方がより少ない力でできるものです。

 

一方、逆は難しい。 子どもが親の気持ちになるのが難しいように、 スタッフが社長の気持ちになるのは難しいものです。 親が子どもの気持ちを考えたり、社長がスタッフの気持ちになる方が はるかに易しいのです。なぜなら、誰しも子どもだった経験があり、 多くの人は会社の一スタッフだった経験があるからです。 ? 厳しいようですが、経営者のあなたが 「ものわかりの悪い」スタッフに不満を漏らす前にするべきことは スタッフの目線におりて実際に同じ「景色」を見ることです。 ?同じ景色を見るための1つの方法が、会社として共通のコンセプトを 作り、すべてのメンバーで共有し、行動に移すサイクルを作ること なのです。 ?マネジメント をする人もそれは同様です。 同じ景色を見ながら、 話をすればあなたの考えをスタッフが理解する日も そう遠くはないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログでは書けないディープな情報や

アイデア満載の 「お金をかけずに売上アップ無料メール講座」

ご登録はこちらから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


関連する投稿

現在の記事: 社長とスタッフがすれ違う理由(1):視野の違い マネジメント

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

info@officenorthstar.jp

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

投稿テーマ一覧

過去の投稿一覧

⇑ PAGE TOP