セミナー を有効に活用するには? セールス と マーケティング への活かし方

2023.09.22 (金)

この記事では、主に参加者の立場からセミナーに参加するメリットや選び方のポイントについて解説しています。

セミナーの種類は主にセールスとマーケティングに関連するものを対象としています。

セミナーに参加するメリット

あなたはセミナーに参加したことはありますか。

セミナーには、多くの利点があります。セミナーは自己向上の場として、新たな知識や情報を得る場になっています。

確かに、週末の時間や余暇の時間を割く必要がありますが、それだけの価値は十分あるでしょう。

セミナー の一場面。セミナーは マーケティング や セールス について学べる貴重な機会です。

以下では、ビジネス系のセミナーに参加するメリットについてお話しします。

業界の最先端を学ぶ

業界の最先端を理解することは不可欠なのです。

セミナーは、開催者にとっては新しい情報を提供する場です。参加者にとってはビジネスや専門性を理解し、アップデートするための最良の場所です。

早期に導入される技術や変革を理解することで、市場への影響力を得ることができるのです。

また、業界に限らず、社会の動きやトレンドも把握できます。

自分の興味や関心に合わせてセミナーを選び、知識と情報を得ることで、常に最先端を走り続けられるでしょう。

たとえば、マーケティング関連で言えば、最近まではMAなどについての話題が多かったように思います。

MA=マーケティング・オートメーションです。

ところが、今はAI(人工知能)についてのセミナーがトレンドになっているのではないでしょうか?

このように業界ごとに旬の話題は入れ替わりますから、最新の情報にキャッチアップするためにもセミナー参加は有効です。

競争力を上げるため

現代の世界は、日々変化し、新しいスキルや知識が求められています。

その中で生き残るためには、自己をアップグレードし続けなければなりません。

それが競争力を上げるということです。セミナーに参加することで、さまざまなテーマについての新たな見識を得られます。

また、業界の専門家の話を直接聴くことは、自分のスキルや知識を深化させる絶好の機会です。

ビジネスのジャンルについては、最新情報がそのままビジネスチャンスになることが多くあります。

弊社でもChat GPTが話題になったタイミングでいくつかセミナー企画を行いましたが、いずれも集客が成功して売り上げに貢献してくれました。

これは「新しい」と言うことそのものが競争力の源泉になった一例です。

ネットワーキングの場として

セミナーは、自分と同じ興味を持つ人々と出会い、つながりを深める絶好の機会です。

異なるバックグラウンドを持つ人々から学び、アイデアを共有することで、新しい視点を得ることができます。

このようなネットワーキングは、自分自身の視野や人脈を広げることにも繋がります。

セミナーは、必要な情報を得るだけでなく、新たな出会いの場でもあるのです。

特にオフラインのセミナーではこの傾向が強く働きます。

コロナ禍以降、オフラインのセミナーはかなり数を減らしましたが、2022年の後半以降、増加する傾向にあります。

感染対策は必要ですが、ネトワークや人脈の構築などオフラインならではの魅力もあるので機会を見つけて参加してみるのも良いでしょう。

ちなみに、筆者は2022年から、一般社団法人企業共創支援機構が主催する「つむぎ会」に上記の目的で参加しています。

セールスセミナーの選び方

成果を上げるためにはセールスのスキルが欠かせませんが、そのノウハウを身につけるべくセールスセミナーへの参加を検討する方も多いでしょう。

しかし、セールスセミナーはその内容や質、講師の実績、効果の度合いに大きな差があります。

そのため、セミナーの選び方一つで結果が大きく左右されてしまうのです。

この記事では、その中で最適なセールスセミナーを見つけるためのポイントを詳しく解説していきます。

自分の目的に合ったテーマ選び

最初に重要なのが、自分のセールスの目的に合ったテーマを選ぶことです。

セールスには様々な要素があり、顧客へのアプローチ方法、関係性の築き方、商品のプレゼンテーションの仕方等、それぞれの分野でスキルを磨くべきポイントが異なります。

また、BtoBやBtoC、テレマーケティングなど、対象となる顧客ごとにも適した方法は違います。

例えば、新規の顧客を開拓したいのか、既存の顧客との関係性を深めたいのかによっても、求められるスキルは変わってきます。

それぞれの目的に合わせたセミナーを選ぶことで、得た知識を自分のセールスに具体的に活かしやすくなるのです。

講師の実績を見る

次に、セミナーの講師の実績を見ることも重要です。

講師自身がセールスの現場で豊富な経験と成果出していれば、理論だけでなく実際の現場での応用方法が学べます。

また、困難な状況をどう乗り越えるかなど、具体的なアドバイスを得られるでしょう。

講師が自身の経験を踏まえて具体的な事例を交えて解説するセミナーは、参加者にとってイメージが湧きやすいです。また実践やすいのも特徴です。

そのため、講師がこれまでどのような実績を上げてきたのか、その経験や能力をどの程度セミナーで活かしているのかを確認することがポイントになります。

セミナー情報のプロフィール欄などを確認してきましょう。

参加者の声を確認する

セールスセミナーの選び方としては、過去の参加者の声を確認することも有効です。

セミナーの中身や効果を評価する一つの目安となります。

公式サイトやSNSで参加者の評価や感想を調査し、自身の課題解決に役立つ情報があるか確認しましょう。

ただし、評価は個々の体験に基づいているため、全ての声が自分にとって参考になるわけではありません。

参加者のバックグラウンドや課題なども見極めつつ、客観的な視点で評価情報を確認することが必要でしょう。

セミナーで学べるセールスのスキル

セールス

セールスのスキルは、ビジネスの基本であり、致命的なミスを避けるために不可欠なものです。

そのスキルは、初心者から経験豊かなプロの営業担当者まで、全ての人が向上させ続けるべき、一生続く学びです。

そして、それを効果的に伝授する一つの手法がセミナーです。

特定のテーマに集中した形式で行われるこれらのセミナーは、効率的な営業活動のコツ、交渉力の向上方法、新規顧客獲得の戦略など、多岐にわたる重要な知見を得ることができます。

この記事では、それらの具体的な内容を詳しくご紹介していきます。

効率的な営業活動のコツ

営業活動を効率よく遂行するためには、たくさんの要素が絡み合います。

まず、目標を明確に設定し、その達成に必要な行動を明らかにすることが重要です。

これには市場調査や顧客分析が必要となります。

次に、時間管理の重要性について理解し、優先順位を決め、スケジュールを作ります。

その後、目標を達成するためのアクションプランを作成し、それに基づいて日々の営業活動を行います。

また、顧客との関係を強化し親密度を高めることも営業の効率化には不可欠です。

これには、顧客のニーズを深く理解し、彼らに対する適切な提案や対応を行うことが求められます。

このようなスキルはセミナーなどを通じて学ぶことができます。

交渉力の向上方法

交渉力は単に自分の意見を強く主張するだけではなく、他者の視点を理解し、共通の利益を見つける能力を指します。

そのためには、まず相手の立場とニーズを深く理解することが大切です。

相手の考えを把握し、それを尊重することで、理解し合うことが可能になります。

次に、自分が提案する解決策や提案を具体的に明示することが重要です。

そして、それが相手のニーズをどのように満たすか、あるいは問題を解決するか説明することです。

こうしたスキルはセミナーで学び、角度を変えて見る練習を通じて鍛えることができます。

新規顧客獲得の戦略

新規顧客獲得のための戦略は、個々のビジネスごとに異なる形で展開されますが、一般的にはプロダクトの魅力を最大限に引き出し、それを顧客に伝えることが重要です。

このためには、自社の製品やサービスが顧客の問題をどのように解決するかを明確に説明することが求められます。

また、顧客の信頼を得るためには、自社のブランドや製品の価値を証明する評判や実績を示すことも大切です。

そして、常に顧客のニーズと市場の動向を見極め、適切なタイミングで対応することが求められます。

これらの戦略はセミナーで学ぶことで具体的に理解し、効果的に活用することができます。

マーケティング セミナー の利点

マーケティング

マーケティング  セミナー  に参加することの最大の利点は、知識を実際のビジネススキルに変換し、自己のビジネスに活用できる点でしょう。

直訳すると「市場を作る」こと、つまり商品やサービスを売るための戦略を立てることを指すマーケティング。

このマーケティングを効率的に行うためのノウハウを学ぶための場が、マーケティングセミナーなのです。

最新の マーケティング 手法を学ぶ

マーケティング 手法は日々、進化しています。

そのため、最新の知識をつづけ続けること自体が、競争優位を保つ一つの方法となるのです。

マーケティングセミナーでは、最新のテクノロジーやトレンドに基づいたマーケティング手法を専門家から直接学ぶことができます。

これにより、自身のビジネス環境に最適なマーケティング戦略を考え、それを具体的な行動に移す能力を得ることができます。

ちなみに、最新のマーケティング手法の一つに、デジタルマーケティングがあります。

これは、インターネットを活用したマーケティング活動のことを指し、SEOやSNSマーケティングなどがこれにあたります。

さらに最近は、Chat GPTなどのAIを利用したマーケティングの手法について学ぶこともできます。

競合と差別化するための戦略

マーケティングセミナーで学べるもう一つの重要な点は、競争者と差別化するための戦略です。

競争者と差別化するための戦略を作成することは、事業を成功させるために非常に重要です。

一般に、競合と差別化を図るには、商品やサービスの本質的価値にフォーカスし、それを顧客に伝えることが必要です。

マーケティングセミナーでは、自社の強みを最大限に引き立てて顧客に訴求する方法や、競争者との差別化を図るためのマーケティングテクニックを学ぶことができます。

類似のテーマとして、ブランディングなどを対象にしたセミナーも開催されているので合わせてチェックしてみると良いでしょう。

ROIを高める方法

マーケティング活動は、結局のところROI(投資対効果)を最大化するためのものです。

ROIを高めるには、有効なマーケティング戦略を立てることが必要ですが、それだけでは十分ではありません。

その戦略を実行し、結果を分析し、必要に応じて改善することも重要です。

マーケティングセミナーでは、ROIを最大化するための様々な手法を学ぶことができます。

これには、マーケティング活動の効果測定や、データ分析、そして効果的なマーケティング手法の選択と実施などが含まれます。

分析系のセミナーは、自社のマーケティング活動全体の改善につながるので受講してノウハウをチェックしておく価値があります。

たとえば、KPI(Key Performance Indicator)としてどんな数値を設定するべきか?と言うポイントは、成功している他社の事例が参考になります。

セミナー で学べるマーケティングのノウハウ

セミナーでは、マーケティングのノウハウを実践的に学ぶことができます。

特に、時代に適応した最新のマーケティング手法について理解を深めることができるのが大きな魅力です。

ターゲティングの最適化方法、効果測定の手法、SNSマーケティングの実践法など、現代のマーケティングに欠かせない要点が適切に学べるのです。

もちろん、書籍で学ぶ方法もありますが、コンパクトに要点を掴むと言う点ではセミナーの方が労力が少ないことが多いと言えます。

ターゲティングの最適化方法

ターゲティングは、マーケティング活動の効果を最大化するための重要な要素です。

まずは、顧客の属性や行動パターンを詳細に把握し、これらの情報から理想的な顧客像を描くことが重要となります。

また、これらの情報をもとに、配信内容や配信時間を最適化します。

さらに、一度の宣伝だけではなく、リターゲティングやリマーケティングを行い、顧客の購買意欲を喚起する工夫も必要です。

こうした情報は、移り変わりが早く、書籍を読んでも最新の情報にキャッチアップできあに可能性があります。

セミナーなどで最新情報に触れる意味があるでしょう。

効果測定の手法

マーケティング活動の効果を測定するためには、様々な手法があります。

その中でもWeb解析ツールを活用した効果測定が最も一般的でしょう。

これにより広告のクリック数やアクセス数、滞在時間などを詳細に把握することが可能となります。

また、A/Bテストにより、異なる広告や内容を少人数に配信し、反響を比較することも効果測定の一手法となります。

これにより、新たな広告やキャンペーンの有効性を事前に検証できます。

こうした方法論も、実践経験の豊富な専門家から事例を学ぶことでより理解が深まると考えられます。

SNSマーケティングの実践法

SNSマーケティングでは、様々なプラットフォーム(Facebook、Twitter、Instagramなど)が存在します。

それぞれの特性を理解し、適切な投稿をすることが必要です。

投稿の内容は自社のブランドイメージに合ったものを心がけること、そしてユーザーとのコミュニケーションを大切にすることが重要です。

また、各SNSより得られるユーザー情報を最大限に活用し、ターゲティングや広告配信を最適化していきます。

SNSマーケティングを学ぶ際には、自分のビジネスでターゲットにしている顧客層がどんなSNSにいるのか?を把握することが大切です。

セミナー 後のフォローアップの重要性

セミナー は新しい情報を吸収し、新たな理解を得る、または技術や知識をブラッシュアップするための重要な学習機会です。

その中で、忘れてはならないのがセミナー後のフォローアップです。

セミナー終了後のフォローアップは、その学んだ内容を理解し、使いこなしていくために不可欠なステップとなるのです。

特に新たな知識やスキルを学ぶ場合は、セミナー後ではすぐに内容を忘れてしまうこともあります。

セミナー内容の再確認

セミナー後の取り組みとしては、まずその内容の再確認があります。

教材やノートをもとに、習ったことを復習し、理解を深めていきます。

新しい知識やスキルを学んだとしても、それを使いこなせるようになるためには、何度も反復学習を行うことが必要です。

また、セミナーで学んだ内容が自分の既存の知識や経験とどのようにつながるかを見つけ出すことも大切です。

こうした視点を持つことで、より深く、そして実用的に知識を取り入れることが可能となるでしょう。

また、わからない点や混乱した部分があれば、講師に質問をすることも大切です。

加えて、筆者は受講して学んだ知識、ノウハウはすぐに実行することをお勧めします。

ビジネス系のノウハウは日進月歩で進化していくものです。

特にIT分野やマーケティング関連のテクニックはその傾向が強いです。

学びも実践しなければ、あっという間に時代遅れになる可能性があります。

したがって、学びはとにかく素早く実践することが重要です。

実際の仕事での応用方法

次に、セミナーで学んだ知識やスキルを実際の仕事にどのように応用するかを考えてみます。

理想的には、学んだことをできるだけ早く現場に導入するのが望ましいです。

実践を通じて更なる理解を深め、スキルアップを図ることができるでしょう。

具体的な応用方法を考え、それをスケジュールに組み込むことで、学んだことが日常業務に生かされます。

また、応用の結果を把握し、メモやレポートにまとめることで、定着と再評価が促進されます。

記録をすることで、どのような成果が生まれたのかを理解するのに役立ちます。

なお、応用に挑戦する際は、可能な限りフィードバックを収集しましょう。

フィードバックをもとに、改善につなげていくことも大切です。

スキルアップの継続的な挑戦

最後に、セミナー後のフォローアップとして重要なのが、学んだ内容に続けて自己学習を続け、常に向上心を維持することです。

一度学んだからといって満足せず、さらに深掘りをしたり、関連する領域の知識を学ぶ努力を怠らないことが重要です。

そして何より、新たな得た知識やスキルを継続的に使うことが大切。

実際に使用することでスキルの向上だけでなく、新たな視点やアプローチが生まれることもあるのです。

また、知識や技術は常にアップデートされていますので、最新の情報をチェックし、学習内容を更新していくことも大切でしょう。

オンラインとオフライン、セミナーの形式の選び方

コロナショック以降、オンラインとオフラインの2つのセミナー形式が一般的になりました。

それぞれ特性と利点があり、選択肢は自身の目的やライフスタイルに依存します。

独自の学習スタイルに適合する形式を選ぶことは、学習経験を高め、結果を最大化するために不可欠です。

本記事では、両方の形式の特徴と長所、そして自分自身に合ったセミナー形式を見つけるための指針を提供します。

オンラインセミナーのメリット

オンラインセミナーは、その便利さから近年急速に普及しています。

何と言っても最大のメリットは、場所を選ばずに参加できる点にあります。

通勤時間や移動費を気にする必要がなく、自宅や好きな場所から参加することが可能です。

また、多くのオンラインセミナーでは、ライブ配信だけでなく、後から録画を視聴することができます。

動画であれば、都合がつかなかったときでも自分のペースで視聴することが可能です。

さらには、自分が理解できなかった部分を何度でも繰り返して視聴することができるというメリットもあります。

しかし、全てがオンラインセミナーが良いわけではありません。

直接対面でのコミュニケーションがないため、質問や意見の交換が難しいと感じる人もいるのです。

オフラインセミナーの魅力

一方、オフラインセミナーには直接対面で学べるという大きな魅力があります。

講師や他の参加者との直接的なコミュニケーションにより、学びの質が高まる可能性があります。

また、質疑応答の時間では深い議論ができ、自身の理解を深めることができます。

オフラインセミナーでは、参加者同士で意見を交換したり、情報を共有する機会もたくさんあります。

これは、新たな視点やアイデアを得るためには非常に有益なことです。

しかし、移動時間や費用、セミナーの日程など、時間やリソースの都合が合わないと参加することが難しいこともあります。

自分に合ったセミナー形式の見つけ方

最適なセミナー形式を見つけるには、まず自分の学習目的と日常のライフスタイルを理解することが必要です。

自分が何を達成したいのか、それにはどの形式が適しているのかを理解することが重要です。

また、自分の学習スタイルも考慮に入れてみましょう。

個々の学習スタイルは人それぞれです。

一人で学ぶのが好きな人、他人と協働して学ぶのが好きな人など、いろいろなパターンがあります。

選択したセミナーが本当に自分の目的にフィットしているかを確認することも重要です。

これが自分に合ったセミナー形式の見つけ方の一つでしょう。

執筆者プロフィール
今野富康 (こんの とみやす) 株式会社northstar 代表取締役
短期間で売上を伸ばすプロ
セールスコピーライター、販促コンサルタント/アドバイザー セールスコピーライティングを中心としたマーケティングスキルを活用し、メールやランディングページから売上を伸ばすことを得意とする。 千葉県船橋市生まれ、岐阜県岐阜市在住。岐阜を中心に活動し、東京、大阪、岐阜、名古屋、山形など全国にクライアントを抱える。 戦略的なコピーライティングのスキルを活用し、顧客のご業績向上に貢献している。 経営戦略、マーケティング、営業、商品開発、コンサルティングなど、多様な立ち位置からビジネスを携わった経験を活かして、経営者目線で業績向上を捉え、マーケティングの知識とコピーライティングのスキルを駆使して企業の成長に貢献している。
著書:『会わない営業だから、売れる』現代書林(2021年)

関連記事

社長のためのマケーケティング

セミナー成約率の向上


関連する投稿

現在の記事: セミナー を有効に活用するには? セールス と マーケティング への活かし方

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

info@officenorthstar.jp

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

投稿テーマ一覧

過去の投稿一覧

⇑ PAGE TOP